NTT|フレッツ・ミルエネ【機能一覧】

機器の取付・設定方法

「フレッツ・ミルエネ」のサービスご利用に必要な各機器の設置から設定までの手順をガイド映像にてご案内します。

「フレッツ・ミルエネ」の機器の取り付けはとてもカンタン!

トライアルモニターの約90%がご自身で取り付け、設定を行っています。

フレッツ・ミルエネ対応機器の計測可能範囲は、分電盤計測器は電力会社との契約が60Aまで、電源タップは1500Wまでです。これを超えた範囲でのご利用については、機器の動作について保証いたしかねます。
分電盤の形状によっては、分電盤計測器を設置できない場合や分電盤に穴あけが必要な場合があります。

1 無線親機の取り付け

無線親機とブロードバンドルーター接続方法についてのご案内です。

2 分電盤計測器の取付

分電盤計測器と無線親機のペアリング方法、分電盤への分電盤計測器の設置方法についてのご案内です。

3 無線親機の設定

「フレッツ・ミルエネ」専用サイトへのアクセス*1、ID・パスワードの設定方法についてのご案内です。

*1
専用サイトへの初回ログインにはフレッツ光開通時にお送りしている「開通のご案内」が必要となります。

4 電源タップの準備と接続

電源タップと無線親機のペアリング方法についてのご案内です。

電源タップは別売りとなります。

5 フレッツ・ミルエネ ご利用開始!

これで設定完了!
ご自宅の消費電力量がひと目でわかるようになります。